
2019年鳥見初め カワセミ エナガ シメ シロハラ アオサギ
2019年1月5日、正月休みも終わろうかというこの日に2019年の鳥見初めに行ってきました♪ 2018年の後半はほとんど鳥見に行けなかったので、久々の鳥見でした。
2019年1月5日、正月休みも終わろうかというこの日に2019年の鳥見初めに行ってきました♪ 2018年の後半はほとんど鳥見に行けなかったので、久々の鳥見でした。
コサメビタキ?を東京都練馬区の公園で撮影しました 2017年4月29日に東京都練馬区の公園に鳥見に行った際にヒタキ類の地鳴きが聞こえたので近くを探していると、コサメビタキとおぼしき野鳥を初めて見ることができました。
2017年1月15日に光が丘公園で見かけたアオゲラを少しだけ撮影できました。ちゃんと顔が見えるアオゲラの写真を撮影できたのは初めてだったので、ちょっと嬉しかったです♪
2016年12月11日に光が丘公園のバードサンクチュアリでノスリを撮影しました。写真と一緒に動画も撮影しました。
2016年4月24日のお昼頃、石神井公園の片隅でアオジを発見しました。初めて見た鳥だったのですが、人影をあるとすぐに隠れてしまい木枝の中から出てきてくれませんでした・・・。 (´・ω・`)
最近成鳥も多く見かけるようになってきたゴイサギ。そのゴイサギが水面を見つめて、じっとしていました。サギ類ではよく見かける光景。何か獲物を見つけたのでしょうか?しばらくその様子を観察していました。
今日は朝からの雨で二度寝してしまったのですが、昼ごろに雨が止んだのでオオルリを探しに公園に散歩に行きました。公園内のいつもは行かない木々の方からキレイなさえずりが響いてきました。「このキレイな声はオオルリか!?」 (; ・`д・´) そう思って探してみると…。
今日初めてオオルリを生で見ることができました!先週から聞き慣れないキレイなさえずりは確認していたのですが、やはりオオルリの鳴き声でした。外見も魅力的ですが鳴き声もキレイですね。